日本スープ協会が制定。「いつも(12)ふぅふぅ(22)」の語呂合わせ。
1808年12月22日、オーストリア・ウィーンでベートーベンの指揮により「交響曲第5番運命」と「交響曲第6番田園」が初演されたことに由来する。
1947年(昭和22年)12月22日、民法の第4編と第5編を全面改正する改正法が公布されたことに由来する。家父長制の家族制度が廃止され、戸籍が夫婦単位となった。
1945年(昭和20年)12月22日、労働組合法が公布されたことに由来する。
仙台の老舗洋菓子店「カウベル」が制定。カレンダーを見ると毎月22日の上に、15日(いちご)が乗っていることから。
株式会社スギヨが制定。かに風味かまぼこ「カニカマ」の美味しさをより多くの人に味わってもらう目的。かにのハサミの形状が漢字の「ニニ」に似ていることから毎月22日を記念日とした。なお、6月22日は「かにの日」なので、本物のかにへ敬意を表して除いている。日本記念日協会認定記念日。
毎日新聞社、味の素などが1987年(昭和62年)に制定。「ふう(2)ふ(2)」の語呂合わせ。類似した記念日として4月22日「よい夫婦の日」、11月22日に「いい夫婦の日」が制定されている。
禁煙推進学術ネットワークが制定。数字の2を白鳥に見立て(スワン=吸わん)で、毎月22日を吸わん吸わんの「禁煙の日」とした。日本記念日協会認定記念日。
日糧製パン株式会社が制定。「夫婦」と読む語呂合わせから、その美味しさをより多くの人に知ってもらう目的。夫婦で「ラブラブサンド」をプレゼントして日頃の感謝の気持ちを表すとともに、ラブラブなカップルには「ラブラブサンド」を仲良く分け合い、将来夫婦になってほしいとの願いを込めて毎月22日とした。日本記念日協会認定記念日。
パチンコ・パチスロ店チェーンのジャンジャングループが制定。ジャンジャングループのマスコットキャラクターである「デルちゃん」の誕生日(4月22日)にちなみ毎月22日を記念日とした。日本記念日協会認定記念日。
平成30年12月22日。インドネシアのスマトラ島とジャワ島の間にあるスンダ海峡で津波発生。死者370人以上。大きな地震を伴わず予兆がなく突然の津波。原因は海底で起きた土砂崩れとみられている。
平成28年12月22日。新潟県糸魚川市で大規模火災発生。老舗の中華料理店から出火、144軒の家屋を燃やし尽くす。
平成27年12月22日。新国立競技場の建設計画、隈研吾氏によるデザイン案に決定。
平成24年12月22日。南極・昭和基地で9年ぶりの雨を観測。
平成20年12月22日。トヨタ自動車が初の営業赤字。
平成18年12月22日。ライブドア前社長の堀江被告に懲役4年求刑。
平成15年12月22日。政府と与党が道路公団民営化の基本的枠組みについて合意。
平成13年12月22日。アフガニスタン暫定政権が発足。
平成13年12月22日。九州南西海域工作船事件、北朝鮮の工作船が海上保安庁の巡視船と交戦の末爆発、沈没。
平成12年12月22日。東電OL殺人事件、ネパール人の男性に無期懲役判決(後に冤罪疑惑、15年の服役期間を経て無罪判決)。
昭和29年12月22日。初のプロレス日本選手権開催、力道山が木村政彦を破り優勝。
昭和20年12月22日。労働組合法公布。「労働組合法制定記念日」の由来。
昭和13年12月22日。生きた化石「シーラカンス」が南アフリカで発見される。
明治18年12月22日。伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任。
やす めぐみ(1981年12月22日生まれ グラビアアイドル、タレント)
いいお かずき(1968年12月22日生まれ お笑い芸人)
こくしょう さゆり(1966年12月22日生まれ タレント、女優)
よしむら あきひろ(1957年12月22日生まれ タレント)
なかの ひでお(1964年12月22日生まれ 俳優)
たかち のぼる(1964年12月22日生まれ 俳優)
えはら ひろゆき(1964年12月22日生まれ スピリチュアルカウンセラー)