1958年(昭和33年)12月23日、東京・芝公園付近に東京タワーが完成した。東京タワーの高さは333mでフランス・パリのエッフェル塔の約320mより高く、完成当時は世界一の高さを誇る自立式鉄塔であり東京の新名所となった。東京タワーの正式名称は日本電波塔。
NTTが制定。1982年(昭和57年)12月23日、電電公社(NTTの前身)が東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置したことに由来する。
1933年(昭和8年)12月23日、皇太子継宮明仁親王(今上天皇)が誕生した。2018年(平成30年)まで天皇誕生日として国民の祝日であった日。
郵政省(日本郵政の前身)が1979年(昭和54年)に制定。「ふ(2)み(3)」の語呂合わせ。日本記念日協会認定記念日。類似した記念日として7月23日に「文月ふみの日」、11月23日に「いいふみの日」が制定されている。
京都府がの「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968年(昭和43年)に制定。「ふ(2)みん(3)」の語呂合わせ。
エスエス製薬株式会社が制定。「不(2)眠(3)」の語呂合わせ。不眠の症状は一年中起こり、日本人の約53%がなんらかの不眠症状を持っているといわれる。日本記念日協会認定記念日。
もともとは、1年で最も暑くなるとされる二十四節気のひとつ大暑になることが多い7月23日の「天ぷらの日」を毎月に拡大させたもの。
カゴメ株式会社が制定。「乳(2)酸(3)」の語呂合わせ。体に良い乳酸菌を活用した商品で元気になってもらうのが目的。日本記念日協会認定記念日。
福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。国産小ねぎの販売促進が目的。11月23日の「小ねぎ記念日」を毎月に拡大させたもの。日本記念日協会認定記念日。
「ふ(2)み(3)きり」の語呂合わせ。もともとは、梅雨時期に事故が増えることから6月23日の「踏切の日」を重要視されているものを毎月に拡大させたもの。
auが制定。毎月3のつく日(3日・13日・23日)は、auユーザーに向けたお得なキャンペーンを実施する。
令和4年12月23日。高知市で記録的大雪、積雪14cm。観測史上1位の記録を更新。
平成30年12月23日。天皇陛下85歳誕生日、一般参賀に平成最多の8万2850人が皇居を訪問。
平成25年12月23日。フィギュアスケート元世界女王の安藤美姫選手が現役引退を表明。
平成21年12月23日。ジェームズ・キャメロン監督の12年ぶりの新作映画「アバター」日本公開。
平成15年12月23日。名古屋ドル紙幣ばら撒き事件。デイトレーダーの男性が大量の米ドル紙幣を名古屋テレビ塔からばら撒く。
平成7年12月23日。日本初のボーイング777が全日空(ANA)で運行開始。
平成2年12月23日。第35回有馬記念、オグリキャップが引退レースで優勝。
昭和62年12月23日。小田急電鉄10000形ロマンスカーHiSE運用開始。
昭和61年12月23日。アメリカの記録専用機「ボイジャー」が無着陸・無給油での世界一周飛行を達成。
昭和57年12月23日。電電公社(NTTの前身)が東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置。「テレホンカードの日」の由来。
昭和39年12月23日。営団地下鉄(東京メトロの前身)東西線、九段下~高田馬場間開業。
昭和33年12月23日。東京タワーが完成。「東京タワー完成の日(東京タワー完工の日)」の由来。
昭和31年12月23日。第1回中山グランプリ(第2回から「有馬記念」に改称)中山競馬場で開催。
昭和23年12月23日。東条英機ら7人のA級戦犯の絞首刑が巣鴨拘置所で執行。
かしわばら しゅうじ(1978年12月23日生まれ 俳優、ミュージシャン、実業家)
こじま るりこ(1993年12月23日生まれ タレント、グラビアアイドル)
しょうふくてい つるべい(1951年12月23日生まれ 落語家)
やまざき まさよし(1971年12月23日生まれ 歌手)
むとう けいじ(1962年12月23日生まれ プロレスラー)
やだ あきこ(1978年12月23日生まれ 女優)
かめい えり(1988年12月23日生まれ アイドル)
くらしな かな(1987年12月23日生まれ タレント、グラビアアイドル)
かしの ゆか(1988年12月23日生まれ 歌手)
おざわ かずよし(1964年12月23日生まれ 俳優、映画監督、プロデューサー)
みずもり あど(1939年12月23日生まれ イラストレーター、歌手、女優、画家、作家)