日本の国民の祝日のひとつ。祝日法では「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としている。各市町村で新成人を招いて成人式が行われる日。1999年までは毎年1月15日。
1876年(明治9年)1月13日、東京で氷点下9.2度を記録、観測史上、最低気温として記録されている。
1946年(昭和21年)1月13日、高級たばこ「ピース」が発売されたことに由来する。10本入りで7円、日曜・祝日に1人1箱だけの販売に限られていた。未来の平和を願い「ピース」と命名された。
1860年(安政7年)1月13日、江戸幕府の軍艦「咸臨丸」が品川を出航した。日米修好通商条約の批准を目的とした渡米のための航海で、勝海舟、福沢諭吉、中浜万次郎(ジョン万次郎)らが乗船した。
株式会社ヤクルト本社が制定。「とう(10)さん(3)」の語呂合わせ。毎日働いて一家の大黒柱として頑張っている、お父さんに月に1回、感謝の気持ちを表す日。「人も地球も健康に」をコーポレートスローガン掲げる同社の、お父さんが、いつまでも健康にとの願いが込められている。日本記念日協会認定記念日。
和食の素材メーカー(フジッコ株式会社・ニコニコのり株式会社・キング醸造株式会社・株式会社はくばく・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社)で構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯(R)」の6社が制定。いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルをこどもたちにつなげていくのが目的。13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日を記念日とした。日本記念日協会認定記念日。
株式会社ICI石井スポーツが制定。人でも多くの人に山に登って、地球の大自然を肌で感じ「登山」の素晴らしさを体験してもらいたいとの思いが込められている。「とざん(13)」の語呂合わせから毎月13日を記念日とした。日本記念日協会認定記念日。
株式会社フランソアが制定。自家製ルヴァン種を使用し、耳までとろけるくちどけのよいプレミアム食パン「王様の食パン」を販売する同社の、朝食の食卓を家族でゆっくりと過ごして欲しいとの願いが込められている。トランプの「王様」のカードである「キング(K)」の数字が13であることから毎月13日を記念日とした。日本記念日協会認定記念日。
株式会社一家ダイニングプロジェクトが制定。「九州博多の屋台村」をコンセプトにした屋台屋 博多劇場全店にて毎月13日を「餃子の日」とし、アプリ会員に対して名物の「鉄鍋餃子」を安価で提供する。
auが制定。毎月3のつく日(3日・13日・23日)は、auユーザーに向けたお得なキャンペーンを実施する。
令和6年1月13日。台湾総統選。与党・民進党、対中強硬派の頼清徳氏が当選。
平成28年1月13日。カレーハウス「CoCo壱番屋」の冷凍カツが産廃業者により不正転売。
平成24年1月13日。イタリア豪華客船「コスタ・コンコルディア号」座礁事故。死者32人。
平成24年1月13日。野田佳彦第一次改造内閣発足。第95代内閣総理大臣。
平成13年1月13日。中米のエルサルバドルでマグニチュード7.6の地震発生。
平成11年1月13日。NBAマイケル・ジョーダン選手が現役引退。
平成2年1月13日。第1回大学入試センター試験実施。
昭和54年1月13日。第1回共通一次試験実施。
昭和21年1月13日。高級たばこ「ピース」発売。「たばこの日(ピース記念日)」の由来。
昭和20年1月13日。愛知県の三河湾を震源とするマグニチュード6.8の三河地震発生。東南海地震の37日後、第2次世界大戦(太平洋戦争)中のできごと。
明治9年1月13日。東京で氷点下9.2度を記録、観測史上最低気温。「東京が一番寒かった日」の由来。
江戸幕府の軍艦「咸臨丸」が品川を出航。「咸臨丸(かんりんまる)出航記念日」の由来。
ひらやま あや(1984年1月13日生まれ タレント、女優)
おおしま みゆき(1980年1月13日生まれ お笑い芸人)
あきもと なおみ(1963年1月13日生まれ 女優)
ながやま ようこ(1968年1月13日生まれ 歌手)
たがわ ようすけ(1959年1月13日生まれ 俳優、歌手)
いとう らん(1955年1月13日生まれ 女優、ナレーター、元歌手)
ちゃら(1968年1月13日生まれ シンガーソングライター、女優)