昭和時代、もともと4月29日は国民の祝日「天皇誕生日(昭和天皇)」であった。1989年(昭和64年)1月7日に昭和天皇が崩御されたことにより、4月29日は「みどりの日」とされたが、2007年(平成19年)祝日法(国民の祝日に関する法律)の改正により「昭和の日」となった。ちなみに「みどりの日」は無くなったわけではなく5月4日に移動している。
ジンギスカン食普及拡大促進協議会が制定。「羊(4)肉(29)」の語呂合わせ。北海道の伝統的な食文化のひとつジンギスカンに対する理解を深め、ジンギスカンをはじめとした羊肉全体のPRが目的。日本記念日協会認定記念日。
全国畳産業振興会が制定。畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールするのが目的。イ草の美しい緑色から長年「みどりの日」として親しまれていた4月29日の「畳の日(春の畳の日)」と、環境衛生週間の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日を「畳の日(秋の畳の日)」とした。日本記念日協会認定記念日。
花王株式会社が制定。「歯(4)肉(29)」の語呂合わせ。同社は歯槽膿漏の予防、知覚過敏でしみるのを防ぐなど、歯ぐき(歯肉)のためのハミガキ「ディープクリーン」の製造販売を手掛ける。日本記念日協会認定記念日。
花王株式会社が制定。「歯(4)肉(29)」の語呂合わせ。同社は2010年(平成22年)に発売20周年を迎えたハミガキブランド「クリアクリーン」を展開する。日本記念日協会認定記念日。
都道府県食肉消費者対策協議会が制定。「に(2)く(9)」の語呂合せ。類似した記念日として2月9日に「肉の日」、11月29日に「いい肉の日」が制定されている。
株式会社日本アクセスが制定。幸福の「ふ(2)く(9)」の語呂合わせ。1年を通じて、さまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる和菓子。その魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるのが目的。日本記念日協会認定記念日。
フクとは下関地方で魚のフグ(河豚)のことで「福」にからめて「フク」と呼称することが多い。「フ(2)ク(9)」の語呂合わせ。また、2月9日も「ふくの日」となっている。
森永乳業株式会社が制定。「Piknik」の語尾「ニッ(2)ク(9)」の語呂合わせ。同社は飲料ブランドの「Piknik(ピクニック)」を発売する。日本記念日協会認定記念日。
株式会社モンテールが制定。数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから。毎月の9が付く日の9日・19日・29日を記念日とした。より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう目的。日本記念日協会認定記念日。
ブックオフグループが制定。「ブッ(2)ク(9)」または「ふ(2)く(9)」の語呂合わせ。毎月29日には同グループでお得なイベントが開催される。
令和6年4月29日。外国為替市場の円相場、1990年4月以来およそ34年ぶりの安値となる一時1ドル=160円台まで下落。
令和5年4月29日。ロシアが一方的に併合したウクライナ南部のクリミア半島で、燃料タンクが燃える大規模火災。ドローンの衝突が原因とみらる。
平成28年4月29日。京都鉄道博物館開館。
平成24年4月29日。関越道高速ツアーバス事故。群馬県藤岡市の関越道上り線で、金沢発の東京ディズニーリゾート行きの高速ツアーバスが道路脇の防音壁に衝突。7人が死亡、38人が重軽傷。
平成23年4月29日。東北新幹線、東京〜新青森全線で運転再開。東日本大震災後49日で復旧。
平成4年4月29日。ロサンゼルス暴動。黒人男性に暴行を加えた警官に対する無罪評決を発端となりサウスセントラル地区を中心に数日間に及ぶ暴動が発生。
昭和48年4月29日。長谷川五郎氏が発案したボードゲーム「オセロ(Othello)」玩具販売のツクダより発売。
明治45年4月29日。北海道・夕張炭鉱でガス爆発事故。276人死亡。
いっしき さえ(1977年4月29日生まれ 女優、タレント)
たなか ゆうこ(1955年4月29日生まれ 女優)
たからだ あきら(1934年4月29日生まれ 映画俳優、タレント、声優、司会者)
ちよたいかい りゅうじ(1976年4月29日生まれ 元大相撲力士)
におか ともひろ(1976年4月29日生まれ 元プロ野球選手)
Uma Thurman(1970年4月29日生まれ 女優)