1795年(寛政7年)1月9日、第四代横綱の谷風梶之助が流行性感冒(インフルエンザ)で亡くなったことが由来となっている。
とんちで有名な一休さん(一休宗純)にちなみ「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合わせ。
ジャマイカコーヒー輸入協議会が制定。ジャマイカ産コーヒーの最大の需要国である日本とジャマイカの関係を大切に、ジャマイカ産コーヒーの名物である「ブルーマウンテンコーヒー」のさらなる普及が目的。ジャマイカ産コーヒーがキングストン港より日本向けに初めて1,400袋(1袋は約60Kg)もの大型出荷をした1967年1月9日に由来する。日本記念日協会認定記念日。
株式会社モンテールが制定。数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから。毎月の9が付く日の9日・19日・29日を記念日とした。より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう目的。日本記念日協会認定記念日。
大日本水産会や日本捕鯨協会等25団体が、京都で開催された国際捕鯨委員会年次総会が1993年(平成5年)に制定。「く(9)じら」の語呂合せ。
財団法人全日本情報学習振興協会が制定。検定試験は、その実力にふさわしい「級(9)」を判断するとの意味から毎月9日を記念日とした。同団体ではパソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う。日本記念日協会認定記念日。
神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館が制定。同館で2011年(平成23年)1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について考え、活動をより多くの人に知らせ、関心を持ってもらうことが目的。クラゲの「ク」から毎月9日を記念日とした。
令和6年1月9日。千代田区永田町の国会議事堂の正門近くに不審物があるのを国会の関係者が見つけ、警察官に通報。警視庁の爆発物処理班が出動。
令和5年1月9日。大阪市西淀川区にあるパーキングエリアにいたトラックの運転手から「黒いクジラのようなものがいる」と海上保安本部に通報。クジラは体長約8mで大阪湾から迷い込んだとみられる。
平成30年1月9日。カヌー・スプリント男子の鈴木康大選手がライバルの小松正治選手の飲料に筋肉増強効果のある禁止薬物「メタンジエノン」を混入した事実が日本連盟の記者会見で明らかとなる。
平成19年1月9日。Macworld Expo 2007で初代iPhoneを発表。
平成19年1月9日。Apple Computer, IncからApple Incに社名変更。「アップル」が正式社名となる。
平成19年1月9日。防衛庁が省に昇格し「防衛省」発足。
平成8年1月9日。東京都足立区の駐車場で布団に包まれた女性の首なし焼死体が発見される。
昭和63年1月9日。ソニーがヨーロッパでVHS方式の家庭用VTR発売。国内でも順次発売を発表。事実上のベータ方式の敗北宣言。
昭和60年1月9日。東京・両国「新国技館」落成式。もともと国技館は両国にあったが、戦災などで1950年から84年まで蔵前に置かれていた。
昭和60年1月9日。北九州モノレール小倉線が開業
まえだ ごうどん(2000年1月9日生まれ 俳優)
たむら ゆう(1989年1月9日生まれ ラグビー選手)
きしべ いっとく(1947年1月9日生まれ 俳優)
いのうえ まお(1987年1月9日生まれ 女優)
こほり ひろゆき(1974年1月9日生まれ お笑い芸人)
いちろ まき(1965年1月9日生まれ 女優)
おかもと まよ(1974年1月9日生まれ シンガーソングライター)
おざき たてお(1954年1月9日生まれ プロゴルファー/ジャンボ尾崎の弟)
そう しげる(1953年1月9日生まれ 元マラソン選手)
そう たけし(1953年1月9日生まれ 元マラソン選手)
レッドライス(1976年1月9日生まれ 歌手/湘南乃風のリーダー)
おおばやし のぶひこ(1938年1月9日生まれ 映画監督)
Jimmy Page(1944年1月9日生まれ 映画監督)