世界各国や日本各地で年越しの瞬間に合わせたカウントダウンイベントが開かれます。そのため、童話「シンデレラ(午前0時に魔法が解ける)」のように一年で最も午前0時が気になる日であることに由来する。
一年で最後の日を大晦日(おおみそか)と呼ぶ。本来「みそか」は「三十日」と書いて「月の30番目の日」という意味であったが、実際の日付と関係なく月の最終日を指すようになった。また、大晦日は「おおつごもり」とも言われ「つごもり」は「月隠(つきごもり)」の短縮語で、陰暦の月が隠れる月末(みそか)のことで、12月は年の最終日の「みそか」であることから「おおつごもり」と呼ばれる。
日本麺業団体連合会が制定。昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として蕎麦を食べていたことが由来。大晦日の年越しそばもその由来から。
一般社団法人ファイブ・ア・デイ協会が制定。「菜(31)」の語呂合わせ。同団体は「1日5皿分(350グラム)以上の野菜と200グラムの果物を食べましょう」と呼びかけるなど食育活動などを行っている。日本記念日協会認定記念日。
サーティワンアイスクリームが制定。31日がある月の31日と3月1日は「31の日」。ダブルコーン、ダブルカップが通常価格の31%OFFなどのサービスを提供する。
令和4年12月31日。前ローマ教皇ベネディクト16世が死去(享年95歳)。
令和2年12月31日。東京都で新型コロナウイルスの新たな感染者1337人確認、1日の感染者数が1000人を超えるのは初めてで過去最多を更新。
平成29年12月31日、北九州市のテーマパーク「スペースワールド」閉園。27年の歴史に幕。
平成28年12月31日、働く女性をターゲットにしたデパート「プランタン銀座」営業終了。32年の歴史に幕。
平成26年12月31日、理化学研究所(理研)が113番元素の命名権獲得。
平成26年12月31日、新宿TOKYU MILANO(新宿ミラノ座)が閉館。
平成25年12月31日、「日光猿軍団」解散。
平成23年12月31日、オウム真理教事件、特別手配犯の平田信が警視庁に出頭。
平成20年12月31日、「新宿コマ劇場」が閉館。52年の歴史に幕。
平成18年12月31日、タイの首都バンコクで8件の同時爆弾テロ。3人死亡、40人以上負傷。
平成16年12月31日、台北のシンボル「台北101」完工式典。高さ509.2m、地上101階建。当時世界一の高層ビルとして開業。
平成12年12月31日、世田谷一家殺害事件発覚。
平成11年12月31日、ロックバンド「聖飢魔II」地球における任務を終了(解散)。
平成11年12月31日、アメリカからパナマに「パナマ運河」返還。
平成11年12月31日、ロシア・エリツィン大統領辞任、ウラジーミル・プーチンを大統領代行に任命。
平成9年12月31日、ヴィジュアル系バンド「X JAPAN(エックス・ジャパン)」解散。
平成4年12月31日、「チェッカーズ」解散。
昭和41年12月31日、フジテレビ系テレビアニメ「鉄腕アトム」放送終了。
昭和38年12月31日、第14回NHK紅白歌合戦で最高視聴率81.4%を記録。
昭和28年12月31日、「紅白歌合戦」が初のテレビ放映。1945年よりラジオ番組「紅白音楽試合」で放送開始。第4回のテレビ放映により大晦日の国民的行事として定着。
昭和22年12月31日、内務省が廃止。
明治42年12月31日、ニューヨークのマンハッタン島南部とブルックリンを結ぶ吊り橋「マンハッタン橋」が完成。
えぐち ようすけ(1967年12月31日生まれ 俳優)
おおぐろ まき(1969年12月31日生まれ シンガーソングライター)
あずま たかひろ(1969年12月31日生まれ お笑い芸人)
びーと きよし(1949年12月31日生まれ お笑い芸人)
たかき みお(1959年12月31日生まれ 女優、歌手)
まこと(1968年12月31日生まれ ミュージシャン)
こにしき やそきち(1963年12月31日生まれ 元大相撲力士)
Val Kilmer(1959年12月31日生まれ 俳優)