仙台牛銘柄推進協議会と全国農業協同組合連合会 宮城県本部が制定。「仙台牛=せんぎゅう=1009」の語呂合わせ。霜降りと赤身のバランス、きめの細かさなどの厳しい基準をクリアし、最高ランクに格付けされた牛肉の「仙台牛」。その美味しさをより多くの人に味わってもらう目的。日本記念日協会認定記念日。
株式会社牛心が制定。「じゅ(10)く(9)せい」の語呂合わせ。牛一頭を丸ごと、温度、湿度、風などを厳しく管理し、数十日間熟成させた同社の「熟成肉」。その美味しさを多くの人に知ってもらう目的。同社は大阪府大阪市に本社を置き、国産の黒毛和牛本来の美味しさを提供する「但馬屋」などの焼肉店、ステーキ店を展開する。日本記念日協会認定記念日。
日本コカ・コーラ株式会社が制定。「じゅ(10)く(9)せい」の語呂合わせ。180日以上じっくり熟成させた国産烏龍茶葉を使用し、烏龍茶本来の華やかな香りをしっかりと引き出した同社の「熟成烏龍茶 つむぎ」を多くの人に楽しんでもらう目的。日本記念日協会認定記念日。
「トクホの日」推進委員会が制定。「ト(10)ク(9)ホ」の語呂合わせ。特定保健用食品(トクホ)は健康の保持に役立つ機能を示す「保健の用途」を表示することを消費者庁が許可した食品で、生活習慣病予防に向けた生活改善をサポートするもの。特定保健用食品を上手に取り入れて、生活習慣病の予防に役立ててもらいたいとの願いから。日本記念日協会認定記念日。
伊藤ハム株式会社が制定。「じゅ(10)く(9)せい」の語呂合わせ。熟成が醸し出す「コクと深み」が特徴の同社の人気商品である熟成ウインナー 「TheGRANDアルトバイエルン」を多くの人に味わってもらう目的。日本記念日協会認定記念日。
フルタフーズ株式会社が制定。「ドッ(10)グ(9)」の語呂合わせ。同社は富山県富山市に本社をおき、串刺ししたソーセージにホットケーキのような生地をつけて油で揚げたアメリカンドッグを手がける。日本記念日協会認定記念日。
道南食品株式会社が制定。長年にわたり愛されてきた「明治サイコロキャラメル」を北海道ブランドとして生まれ変わらせ、同社が製造、販売する「北海道サイコロキャラメル」を多くの人に楽しく、おいしく味わってもらう目的。「明治サイコロキャラメル」が初めて発売された1927年(昭和2年)10月9日に由来する。日本記念日協会認定記念日。
ハングルの日(한글날)は、朝鮮半島の固有文字、ハングルの元となった訓民正音の公布を記念する、韓国・北朝鮮の記念日。 韓国は10月9日、北朝鮮は1月15日。
日本チケット商協同組合が制定。「得=ト(10)ク(9)」の語呂合わせ。業界の健全な発展とその認知度の向上、そして多くの人に安心して利用してもらう目的。日本記念日協会認定記念日。
東京商工会議所渋谷支部の「シブヤ散歩会議」が制定。「て(10)く(9)て(10)く(9)」の語呂合わせ。散歩を通じて広域の渋谷圏の魅力を発信する目的。日本記念日協会認定記念日。
公益社団法人全日本トラック協会が1992年(平成4年)に制定。「トラッ(10)ク(9)」の語呂合わせ。この日を中心に全国各地で交通安全教室や絵画コンクールなどのイベントを開催し、営業用トラックへの正しい理解を得て、国民生活や産業活動を支えるトラック輸送を目指す。日本記念日協会認定記念日。
全国学習塾協会が1988年(昭和63年)設立とともに制定。「じゅ(10)く(9)」の語呂合わせ。学習塾が社会に正しく認識され信頼されるようになるたいとの願いから。
1874年(明治7年)10月9日、全世界を一つの郵便地域にすることを目的として万国郵便連合(UPU)が発足したことが由来。万国郵便連合は、1969年(昭和44年)に10月9日を「UPUの日」として制定したが、1984年(昭和59年)に「世界郵便デー」と名称変更。「世界郵便デー」は「万国郵便連合記念日(World Post Day)」とも呼ばれる。
東京合羽橋商店街振興組合が制定。 「どう(10)ぐ(9)」の語呂合わせ。
【出処があいまいな記念日】東急グループが制定とされているが詳細不明。「東(10)急(9)」の語呂合わせ。この日に合わせ池上線でフリー乗車券を配布したことがある。しかし、東急プラザ等では毎月19日を「東急の日」としている。ちなみに、渋谷のファッションビル「SHIBUYA109」も「東(10)急(9)」の語呂合わせ。
株式会社モンテールが制定。数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから。毎月の9が付く日の9日・19日・29日を記念日とした。より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう目的。日本記念日協会認定記念日。
大日本水産会や日本捕鯨協会等25団体が、京都で開催された国際捕鯨委員会年次総会が1993年(平成5年)に制定。「く(9)じら」の語呂合せ。
財団法人全日本情報学習振興協会が制定。検定試験は、その実力にふさわしい「級(9)」を判断するとの意味から毎月9日を記念日とした。同団体ではパソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う。日本記念日協会認定記念日。
神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館が制定。同館で2011年(平成23年)1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について考え、活動をより多くの人に知らせ、関心を持ってもらうことが目的。クラゲの「ク」から毎月9日を記念日とした。
令和元年10月9日。旭化成名誉フェローの吉野彰氏、リチウムイオン電池の開発でノーベル化学賞の受賞決定。
平成29年10月9日。長野市の善光寺周辺で100カ所以上、白いマーカーでバツ印などの落書きが見つかる。翌日、長野市に住む47歳の無職の女性を逮捕。
平成24年10月9日。マララ・ユスフザイさん、武装集団に額左側に銃弾を受け重傷を負う。
平成21年10月9日。オバマ米国大統領にノーベル平和賞受賞決定。
平成18年10月9日。北朝鮮が初の核実験。
平成17年10月9日。大阪・阪急百貨店で3,600万円相当のティアラ盗難。
平成14年10月9日。テレビ朝日系、TVドラマ「相棒season1」放送開始。
平成14年10月9日。島津製作所の田中耕一さんにノーベル化学賞受賞決定。
平成12年10月9日。ジョン・レノン・ミュージアム開館(2010年9月30日閉館)。
平成12年10月9日。千代田生命経営破綻。
平成元年10月9日。千葉市に複合コンベンション施設「幕張メッセ」オープン。
昭和57年10月9日。映画「蒲田行進曲」劇場公開。
昭和56年10月9日。フジテレビ系、TVドラマ「北の国から」放送開始。
明治7年10月9日。万国郵便連合(UPU)発足。「世界郵便デー(万国郵便連合記念日)」の由来。
つねまつ ゆり(1998年10月9日生まれ 女優)
ながの ひろし(1972年10月9日生まれ 歌手、俳優、タレント)
さんしゃいんいけざき(1981年10月9日生まれ お笑い芸人)
たかはし まあさ(1981年10月9日生まれ 元フジテレビアナウンサー)
なつかわ りみ(1973年10月9日生まれ 歌手)
なだぎ たけし(1970年10月9日生まれ お笑い芸人)
すいぜんじ きよこ(1945年10月9日生まれ 歌手)
ひでしま ふみか(1975年10月9日生まれ DJ、ナレーター)
どん こにし(1950年10月9日生まれ ファッションデザイナー)
John Winston Ono Lennon(1940年10月9日生まれ ミュージシャン)
Sean Taro Ono Lennon(1975年10月9日生まれ ミュージシャン/父はジョン・レノン)