10月1日

10月1日|今日は何の日

この日は何の日?何の記念日?その日の出来事は?有名人・著名人の誕生日は?

ポイントサイトで稼ぐ

10月1日は何の日・何の記念日

コーヒーの日

1983年(昭和58年)全日本コーヒー協会が制定。国際協定によりコーヒーの新年度が10月から始まる。


日本茶の日

株式会社伊藤園が制定。1587年11月1日(天正15年10月1日)豊臣秀吉が北野大茶会を開催した。


日本酒の日

1978年(昭和53年)日本酒造中央会が制定。新米での清酒醸造の多くは10月頃から始まる(酒造年度)。


醤油の日

2003年(平成15年)本醤油協会等の醤油業界団体が制定。10月は干支で10番目の「酉」にあたり、甕(かめ)に由来する象形文字である「酉」は「醤」にも「酒」にも用いられる。


天下一品の日

ラーメンチェーン店「天下一品」を全国展開する株式会社天一食品商事が制定。 「天下(10)一品(1)」の語呂合せ。毎年恒例の天下一品祭りで「ラーメン1杯無料券」配布され「どんぶり、オリジナルグッズ」などがプレゼントされる。


印章の日(ハンコの日)

1873年(明治6年)全日本印章業組合連合会が制定。太政官布告によって公式の書類に実印を捺印する制度が定められた。「ハン(8)コ(5)」の語呂合せ。


メガネの日

1996年(平成8年)日本眼鏡関連団体協議会が制定。「1001」と表記すると両側の「1」が眼鏡のツルで「0」がレンズで眼鏡の形ににていることから由来する。


都民の日

1952年(昭和27年)東京都が制定。東京都が管理する動物園や博物館・美術館・科学館などの都営の施設などの入場料が無料になる。


ネクタイの日

1971年(昭和46年)日本ネクタイ組合連合会が制定。1884年(明治17年)10月に帽子商小山梅吉により国産第一号の蝶ネクタイが製造された。


デザインの日

1990年(平成2年)通商産業省(後の経済産業省)が制定。デザイン奨励審議会が設置された日が1959年(昭和34年)10月1日であることから由来する。


磁石の日

2008年(平成20年)ニチレイマグネット株式会社が制定。磁石は「+(N極)と−(S極)」が、漢数字の「十」と「一」見立てた。日本記念日協会認定記念日。


香水の日

2010年(平成22年)日本フレグランス協会が制定。

毎月1日は何の日・何の記念日

釜飯の日

株式会社前田家が制定。同社は福岡県北九州市に本社を置き、釜飯専門店「釜めしもよう」「釜のや」の全国展開や釜飯器具の製造・販売などを行う。釜飯専門店「釜めしもよう」の創業日、1995年(平成7年)7月1日の1日を毎月の記念日とした。日本記念日協会認定記念日。


あずきの日

井村屋グループ株式会社が制定。毎月1日にあずきを食す習慣を広めたいとの願いから毎月1日を記念日とした。あずきは「古事記」の穀物起源神話にも書かれているほど古くから食べられている食材で、毎月1日と15日にあずきご飯を食べる習慣もあった。また、利尿作用、便通、乳の出にも効果があるとされる。日本記念日協会認定記念日。


資格チャレンジの日

株式会社フォーサイトが制定。自己啓発、転職、就職などで重要な資格とその取得について、毎月の初日である1日に考え、資格取得に挑戦してより良き人生を目指してもらう目的。日本記念日協会認定記念日。


省エネルギーの日

1980年(昭和55年)3月25日、省エネルギー・省資源対策推進会議が制定。もともと2月1日を「省エネルギーの日」としていたものを拡大させたもの。日本で省エネルギー・省資源の普及啓蒙に努めるための記念日。

10月1日の出来事・事件など

2022年

令和4年10月1日。アントニオ猪木さん都内の自宅で心不全のため死去(享年79歳)。


2022年

令和4年10月1日。インドネシアでプロサッカーリーグの試合が終了した後に暴動発生、125人死亡。


2020年

令和2年10月1日。東京証券取引所、システム障害で株式全銘柄の売買停止。これを受け、札幌、名古屋、福岡の各証券取引所でも全ての株式取引停止。


2019年

令和元年10月1日、消費税率8%から10%に引き上げ、コンビニや外食店のレジなどでトラブル続発。


2018年

平成30年10月1日、京都大学特別教授の本庶佑特別教授らにノーベル医学生理学賞。


2017年

平成29年10月1日、米ラスベガス銃乱射、マンダレイ・ベイホテルの32階から来場者ら2万2000人に向け数分間発砲、58人死亡。米史上最悪の惨事。


2015年

平成27年10月1日、橋下徹大阪市長「おおさか維新の会」結成を表明。


2014年

平成26年10月1日、株式会社KADOKAWAと株式会社ドワンゴの経営統合により株式会社KADOKAWA・DWANGOが発足。


2010年

平成22年10月1日、過去最大規模のたばこ税増税。1箱当たり100円以上の値上げ。


2008年

平成20年10月1日、松下電器産業株式会社がパナソニック株式会社に社名変更。


2008年

平成20年10月1日、大阪・個室ビデオ店放火事件、16人死亡。


2007年

平成19年10月1日、郵政事業民営化。JP日本郵政グループ発足。


2006年

平成18年10月1日、ボーダフォンがソフトバンクモバイルへ、日本テレコムはソフトバンクテレコムへそれぞれ社名変更。


2005年

平成17年10月1日、道路関係四公団(日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団、本州四国道路公団)民営化。東日本高速道路株式会社発足。


2005年

平成17年10月1日、インドネシアのバリ島で同時爆破テロ、25人死亡。


2004年

平成16年10月1日、イチローがジョージ・シスラーの記録(257安打)を84年ぶりに更新するシーズン最多258安打を達成。


2003年

平成15年10月1日、J-フォン(ジェイフォン)がブランド名をボーダフォン(ソフトバンクモバイルの前身)に移行。


2003年

平成15年10月1日、東海道新幹線の品川駅開業。全列車270km/h運転にダイヤ改正。


2002年

平成14年10月1日、東京都で「ホテル税(宿泊税)」課税開始。


2001年

平成13年10月1日、首都圏でドコモの第3世代(3G)携帯電話「FOMA」サービス開始。


2000年

平成12年10月1日、KDD、DDI、IDOが合併。株式会社ディーディーアイ (KDDI株式会社の前身) 発足。


1997年

平成9年10月1日、長野オリンピック開催に合わせ長野新幹線開業。


1994年

平成6年10月1日、パラオ共和国独立。日本がパラオ共和国を国家承認。


1982年

昭和57年10月1日、ソニー、日立、DENON(日本コロムビア)から世界初のCDプレーヤー発売。同時にCBSソニー、EPICソニー、日本コロムビアから世界初のCDソフト発売。


1981年

昭和56年10月1日、東京12チャンネルがテレビ東京に社名変更。


1981年

昭和56年10月1日、当用漢字表から常用漢字表へ変更。内閣が「常用漢字表」を告示。中・高等学校では「当用漢字」の表記を「常用漢字」に改める。


1978年

昭和53年10月1日、ツバル独立。


1971年

昭和46年10月1日、第一銀行と日本勧業銀行が合併。第一勧業銀行(みずほ銀行の前身)発足。


1967年

昭和42年10月1日、ニッポン放送で深夜ラジオ番組「オールナイトニッポン」放送開始。


1964年

昭和39年10月1日、東海道新幹線東京駅から新大阪駅間開業。所要時間は「ひかり」が4時間で「こだま」は5時間。最高時速210km/h。10月10日の東京オリンピック開催にあわせた開業。


1958年

昭和33年10月1日、アメリカ航空宇宙局(NASA)設立。NASAの前身は国家航空諮問委員会(NACA)で、1915年(大正4年)に米国の航空技術の研究開発を推進する目的で設立。


1957年

昭和32年10月1日、聖徳太子の肖像が入った日本初の五千円札発行開始。


1949年

昭和24年10月1日、中華人民共和国成立。


1948年

昭和23年10月1日、東京都区部、大阪市、京都市、横浜市、川崎市、名古屋市、神戸市、福岡市で110番通報(正式名称は警察通報用電話)設置。


1920年

大正9年10月1日、第1回国勢調査を実施。

10月1日誕生日の有名人・著名人・芸能人

滝川クリステル

たきがわ クリステル・Christel Takigawa(1977年10月1日生まれ アナウンサー)


神田沙也加

かんだ さやか(1986年10月1日生まれ タレント)母親は松田聖子、父親は神田正輝


一色彩子

いっしき さいこ(1958年10月1日生まれ 女優)


柏原芳恵

かしわばら よしえ(1965年10月1日生まれ 歌手)


うつみ宮土理

うつみ みどり(1943年10月1日生まれ タレント、女優)