日本野菜ソムリエ協会が制定。野菜や果物の魅力を伝える人材(野菜ソムリエなど)を通じて、食を楽しむ社会の実現をアピールし、食事に関して考え、家族と食事をする日。日本記念日協会認定記念日。
冬春期のピーマンの主産地である茨城県、高知県、鹿児島県、宮崎県の4県のJAグループ(JA全農いばらき、高知県園芸連、JA鹿児島県経済連、JA宮崎経済連)で組織する「がんばる国産ピーマン」プロジェクトが制定。「よい(4)P(9)マン」の語呂合わせ。ピーマンの出荷量が増える4月により多くの人においしいピーマンを食べてもらう目的。日本記念日協会認定記念日。
一般社団法人日本鍼灸協会が制定。「鍼(4)灸(9)」の語呂合わせ。鍼灸をもっと身近に、もっと手軽に、もっと安心にとの思いから、鍼灸の啓発活動を行う日。日本記念日協会認定記念日。
日本クラウン株式会社のPANAM(パナム)レーベルが制定。「フォー(4)ク(9)」の語呂合わせ。全国各地の「フォーク酒場」の盛況ぶりなど、新たなブームとなっているフォークソングをさらに広め、フォークソング文化の発展に寄与する目的。日本記念日協会認定記念日。
752年(天平勝宝4年)4月9日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。
青森県労働組合が制定。北村青森県知事が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明したことに反対する目的。
日本左官業組合連合会が制定。「しっ(4)くい(9)」の語呂合わせ。
1667年4月9日、フランス・パリで世界初の美術展が開催された。
株式会社モンテールが制定。数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから。毎月の9が付く日の9日・19日・29日を記念日とした。より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう目的。日本記念日協会認定記念日。
大日本水産会や日本捕鯨協会等25団体が、京都で開催された国際捕鯨委員会年次総会が1993年(平成5年)に制定。「く(9)じら」の語呂合せ。
財団法人全日本情報学習振興協会が制定。検定試験は、その実力にふさわしい「級(9)」を判断するとの意味から毎月9日を記念日とした。同団体ではパソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う。日本記念日協会認定記念日。
神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館が制定。同館で2011年(平成23年)1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について考え、活動をより多くの人に知らせ、関心を持ってもらうことが目的。クラゲの「ク」から毎月9日を記念日とした。
令和4年4月9日。東京・品川区の首都高中央環状線の山手トンネルで飲酒運転の乗用車がおよそ2キロ以上逆走し車4台がからむ事故。酒気帯び運転の疑いで46歳男を現行犯逮捕。
平成29年4月9日。米ユナイテッド航空、オーバーブッキングで警察官が乗客の男性に暴行を加え引きずり下ろす。SNSが大炎上。
平成27年4月9日。天皇皇后両陛下が戦後70年の戦没者慰霊のためパラオ・ペリリュー島をご訪問。
平成26年4月9日。理化学研究所の小保方晴子さん(ユニットリーダー)大阪市内で記者会見で捏造を否定。「STAP細胞はあります」。
平成23年4月9日。3月末で閉館した東京の「グランドプリンスホテル赤坂(通称:赤プリ)」で東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)による避難者の受け入れ開始。
平成15年4月9日。マツダ、ロータリースポーツ「RX-8」発表。
平成15年4月9日。イラク戦争・バグダッド陥落、サダム・フセイン大統領の独裁政権崩壊。
平成7年4月9日。東京都知事選で青島幸男が、大阪府知事選で横山ノックが当選。東京・大阪の両方で芸能界出身知事の誕生。
昭和59年4月9日。つきみ野~中央林間が開通し東急田園都市線が全通。
昭和40年4月9日。米テキサスに世界初のドーム球場「アストロドーム(Astrodome)」開場。
昭和27年4月9日。日航機「もく星号」が伊豆大島三原山に墜落。乗員乗客 37人全員死亡。
Elizabeth Hardcastle(1992年4月9日 フリーアナウンサー)
やました ともひさ(1985年4月9日生まれ 歌手、俳優、タレント)
いとう さおり(1974年4月9日生まれ お笑いタレント)
あつぎりじぇいそん(1986年4月9日生まれ お笑い芸人)
ながしま あきひろ(1964年4月9日生まれ 元サッカー選手)