「株式会社鯖や」が制定。「サ(3)バ(8)」の語呂合わせ。多くの人にサバについて興味、関心をもってもらい、日本人が古来から恩恵を受けているサバへの感謝を示すとともに、サバについて深く考える日とする目的。日本記念日協会認定記念日。
老舗のすし店「すし慶」が制定。「さ(3)ば(8)」の語呂合わせ。同店舗は初代より「鯖の棒すし」を作り続け、そのおいしさや健康食品としての魅力で全国的に知られる。日本記念日協会認定記念日。
茨城県ひたちなか市でビールサーバーの販売、レンタルなどを手がけ「ビールサーバー・ドットコム」を運営する木村栄寿氏が2001年(平成13年)に制定。「サー(3)バー(8)」の語呂合わせ。冬の間は眠っていたビールサーバーの点検、掃除をする日として制定。日本記念日協会認定記念日。
和歌山県の農業協同組合連合会が制定。「さ(3)や(8)」の語呂合わせ。和歌山県では3月にハウスのさやえんどうが最盛期となり、収穫の恵を喜びや消費者に和歌山県のおいしいさやえんどうをPRする目的。日本記念日協会認定記念日。
中沢フーズ株式会社が制定。「サ(3)ワー(8)」の語呂合わせ。NAKAZAWAのサワークリームのおいしさをより多くの人に知ってもらう目的。同社は明治初年より生クリームやサワークリームをはじめとした乳製品などの製造・販売を行っている。日本記念日協会認定記念日。
ヘアサロン「saloon hair」(サルーンヘアー)が制定。「散(3)髪(8)」の語呂合わせ。散髪を通して身も心もすっきり、さっぱりして、精神衛生の向上を図ってもらう目的。日本記念日協会認定記念日。
赤ちゃん筆センター株式会社が1999年(平成11年)に制定。「散(3)髪(8)」の語呂合わせ。「赤ちゃん」と「こども」専門の理容室の存在を広くPRする目的。日本記念日協会認定記念日。
サンワサプライ株式会社が制定。「サン(3)ワ(8)」の語呂合わせ。各種コンピュータサプライ商品の企画・製造・販売、デスクなどのオフィス用品、パソコン・周辺機器などを手がける同社のことをさらに多くの人に知ってもらう目的。日本記念日協会認定記念日。
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。「ミツ(3)バチ(8)」の語呂合わせ。ちなみに「はちみつの日」は8月3日である。
1914年(大正3年)3月8日、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、試験運転が行われたことに由来する。
全国観光物産振興協会が制定。「み(3)やげ(8)」の語呂合わせ。観光の需要と土産品の需要の創造を図ることが目的。
1904年(明治37年)3月8日、アメリカ・ニューヨークでの婦人参政権を要求したデモが起源とされ女性への差別撤廃と女性の地位向上を訴える。
全国柑橘宣伝協議会と落葉果実宣伝協議会が1998年(平成10年)に制定。子供の果物離れを防ぐため、おやつに果物をということで「おやつ(8つ)」の語呂あわせ。
大阪府東大阪市の東大阪カレーパン会が制定。「カレー(0)パン(8)」の語呂合せ。
全国製麺協同組合連合会が制定。「生(7)パスタ(8)」の語呂合わせで毎月7日と8日が記念日。素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらう目的。また、7月8日も「生パスタの日」としている。日本記念日協会認定記念日。
「米」という漢字を分解すると「八十八」になることから。「米の日」には諸説あり、8月18日または8月8日とする説や、毎月8日とする説、さらに8の付く日すべてとする説がある。
ライオン株式会社が制定。歯ブラシの「歯(8)」から毎月8日を記念日とした。1カ月間使用することで毛先が開いて歯垢を除去する力が低下してしまうことから、毎月歯ブラシを交換する習慣を広めていく目的。日本記念日協会認定記念日。
信州地酒で乾杯の日推進協議会が制定。信州の地酒普及促進・乾杯条例に基づき、長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの酒類(地酒)の普及促進が目的。
「なごやめし8(エイト)どえりゃこむ」が制定。味噌かつや手羽先、ひつまぶしなどの、いわゆる「なごやめし」をPRする目的。名古屋市の市章である「八」にちなむ。
「イトーヨーカドー」では、8が付く日(8日・18日・28日)はほとんどの商品が5%OFFになる(ネット通販・ネットスーパーは除く)。
令和5年3月8日。くら寿司ペロペロ男逮捕。回転寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為の動画撮影をした住所不定・無職の吉野凌雅(りょうが)容疑者(21)や少年ら3名逮捕。
令和4年3月8日。ロシアによるウクライナ侵攻を受け、大手ハンバーガーチェーンのマクドナルドがロシアにあるすべての店舗を一時閉鎖すると発表。コーヒーチェーン大手のスターバックス、飲料大手コカ・コーラやペプシコも相次いで事業の一時停止を発表。
令和2年3月8日。米ニューヨーク州が非常事態宣言、新型コロナ感染者89人に急増。
平成26年3月8日。乗客・乗員239人を乗せたマレーシア航空370便(ボーイング777-200ER)が、マレーシアのクアラルンプールから中国の北京に向かう途中で失踪。
平成17年3月8日。フジテレビがニッポン放送株36.47%を確保。
平成12年3月8日。営団日比谷線中目黒駅構内列車脱線衝突事故。死者5人、負傷者63人。
平成9年3月8日。JR西日本・東西線(京橋~尼崎)開業。
昭和56年3月8日。ボクシングWBA世界ライトフライ級王座、具志堅用高が14度目の防衛戦でフローレスに敗れ引退。
昭和49年3月8日。フランス・パリの「シャルル・ド・ゴール国際空港」開港。
昭和10年3月8日。忠犬ハチ公が普段は行かない渋谷駅の反対側、渋谷川に架かる稲荷橋付近、滝沢酒店北側路地の入口で死んでいるのを発見される。
明治37年3月8日。アメリカ・ニューヨークで婦人参政権を求めるデモ。「国際女性デー」の由来。
すどう げんき(1978年3月8日生まれ 元総合格闘家)
たかぎ ぶー(1933年3月8日生まれ ミュージシャン、タレント)
さくらい かずとし(1970年3月8日生まれ ミュージシャン)
ひらまつ えり(1964年3月8日生まれ シンガーソングライター)
まつい じゅりな(1997年3月8日生まれ アイドル)
こじま なつき(1995年3月8日生まれ アイドル)
みずの ゆうこ(1982年3月8日生まれ タレント)
えがわ たつや(1961年3月8日生まれ 漫画家)
しげの しゅういち(1958年3月8日生まれ 漫画家)
みずき しげる(1922年3月8日生まれ 漫画家)
はらたいら(1943年3月8日生まれ 漫画家)
みやお すすむ(1934年3月8日生まれ タレント、司会者、俳優)