1833年(明治16年)1月27日、日本の新聞上で初めての求婚広告が掲載された。
国旗協会が制定。1870年1月27日(新暦2月27日)に商船規則(太政官布告第57号)が定められ、日本の国旗(日章旗)のデザインの原型が決まった事にちなむ。当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていたが、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっている。
1885年(明治18年)1月27日、移民条約によるハワイへの移民第一号の船(シティ・オブ・トーキョー)が横浜港を出航した日に由来する。
1945年(昭和20年)1月27日、ソ連軍によってナチスのアウシュビッツ強制収容所が解放された。ナチスが行った数百万人の大虐殺や拷問・処刑による犠牲をいつまでも忘れてはならないとして、ドイツ国内のユダヤ人団体の働きかけによって制定された。
まぐろ料理店などで実施されている記念日。「ツ(2)ナ(7)」の語呂合わせ。また、類似した記念日として10月10日に「まぐろの日」が制定されている。
全日本宗教用具協同組合が制定。もともとは3月27日のみだったものが毎月に拡大された。日本書紀に書かれている685年3月27日、天武天皇の詔(みことのり)「諸国の家ごとに仏舎(ほとけのみや)をつくりて、すなわち仏像および経を置き、礼拝供養せよ」が由来。
神奈川県警察が1994年(平成6年)6月から実施。明治4年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、邏卒(らそつ)課が設置されたことに由来する。また、類似した記念日として8月25日にも「交番の日」が制定されている。
令和4年1月27日。大学入学共通テスト初日の15日に流出したとされる件で大阪府内の大学に通う少女(19)が母親に付き添われ香川県警丸亀署に出頭。
令和4年1月27日。スナック菓子「うまい棒」1本10円から12円に値上げ、1979年から42年間価格維持。
令和2年1月27日。山形唯一の老舗デパート「大沼山形本店」破産申請、従業員200人解雇。
令和2年1月27日。中国国内で新型コロナウイルスによる肺炎で死者80人、感染者2744人に拡大。
平成31年1月27日。アイドルグループ「嵐」が、2020年12月31日をもって活動休止を発表。
平成30年1月27日。仮想通貨取引所大手のコインチェックで大規模な不正アクセスにより580億円消失。仮想通貨NEM(ネム)が不正に外部へ送金される。
平成28年1月27日。リニア中央新幹線、品川駅起工式。
平成25年1月27日。大相撲・高見盛関が引退を表明。
平成23年1月27日。鹿児島県の霧島山・新燃岳が52年振りに爆発的噴火。
平成22年1月27日。米Appleが新型情報端末(初代iPad)を発表。
平成13年1月27日。東京23区で大雪警報。東京都心で積雪8センチを記録。
平成5年1月27日。大相撲・曙関、外国人力士として初の横綱に昇進。
昭和58年1月27日。青函トンネル先進導坑貫通。
昭和48年1月27日。ベトナム戦争終結。1973年1月27日、パリ協定(ベトナムにおける戦争を終結させ、平和を回復するための協定)調印により、グリニッジ標準時1973年1月28日午前零時(ベトナム時間1月28日午前8時)に停戦が発効した。
昭和26年1月27日。米・ネバダ核実験場で初の核実験。
昭和20年1月27日。ソ連軍によってナチスのアウシュビッツ強制収容所が解放。「ナチス犠牲者記念日」の由来。
明治18年1月27日。ハワイへの移民第一号の船(シティ・オブ・トーキョー)が横浜港を出航。「ハワイ移民出発の日」の由来。
明治13年1月27日。トーマス・エジソンが白熱電球の特許を取得。
しみず みちこ(1960年1月27日生まれ タレント、女優)
ひながた あきこ(1978年1月27日生まれ タレント)
みた ひろこ(1966年1月27日生まれ 女優、歌手、タレント)
Ahn Jung-Hwan(1976年1月27日生まれ 元プロサッカー選手)